暮らしに役立つ図書館講座(開催報告)
[2025年10月18日]
ID:680
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2025年10月18日]
ID:680
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
中央図書館では、市民の皆さまの生活に役立つ情報をお届けするため、講座を開催しています。
これまで開催した内容の一部を紹介します。
原 隆規氏/松本税務署
佐藤 昌弘氏/松本税務署
松本税務署の原さん、佐藤さんをお招きし、相続税や贈与税に関するお話をいただきました。
税に関する仕組みについて丁寧に解説していただきました。

上條 佳子氏/相澤病院緩和ケア認定看護師
安藤 恵子氏/相澤病院緩和ケア認定看護師 認定がん専門相談員
第一部では、日ごろから大切な人と治療やケアについて話し合いをする『人生会議』、自分の意思を記しておく『リビング・ウィル(事前指示書)』について教えていただきました。
第二部は、誰でも無料で相談できる『がん相談支援センター』の紹介、医療を担う講師から、貴重な情報をいただきました。
市販の調味料を利用したアブラムシの駆除方法や雑草対策など野菜作りに役立つお話を伺うことができました。
また、中央図書館で利用できる農業データベース「ルーラル電子図書館」の利用方法などの説明もしていただきました。
これから資産運用を始める方に向けて、資産運用の法則、資産を増やすための基礎知識などについてお話しいただきました。
また、図書館から投資などに関連した本の紹介も行いました。
Copyright (C) Matsumoto City All Rights Reserved.