図書館サポーターについて
[2025年2月17日]
ID:172
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2025年2月17日]
ID:172
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
松本市図書館には、市民の皆さんにより親しまれる図書館を目指して、一緒に活動していただける方の活動の場があります。図書館活動に興味や関心がある方のご参加をお待ちしております。
返却された資料を書架に返します。
決められた場所に戻っていない資料を正しい場所に戻し、乱れた書架を利用しやすく整えます。
簡単な利用案内や書架案内を行います。
ご都合の良い活動時間帯を選べます。事前研修があります。
図書館名 | お問い合わせ | 活動時間 |
---|---|---|
中央図書館 | 0263(32)0099 | 平日の開館日の9時30分~17時、蔵書整理期間中 |
除籍になった資料のリサイクル処理や、図書館まつりのリサイクルひろばの補助をします。
事前研修があります。
図書館名 | お問い合わせ | 活動時期 |
---|---|---|
中央図書館 | 0263(32)0099 | 平日の開館日の9時30分~17時、蔵書整理期間中 |
※参加条件
詳しくは、松本市図書館サポーター募集要項(別ウインドウで開く)をご覧ください。
ご希望の方は中央図書館にサポーター申込書を添えてお申し込みください。
添付ファイル
図書館でのおはなし会を行います。
団体名 | 活動場所 | お問い合わせ | 図書館での活動日 |
---|---|---|---|
おはなし玉手箱 | 南部図書館 | 0263(26)1083 | 月2回 午前 |
トトロのへや | 寿台図書館 | 0263(58)7167 | 月2回 午前 |
中山文庫おはなしの会 | 中山文庫 | 0263(58)5666 | 年2~3回 |
すがのっくる | 空港図書館 | 0263(86)8460 | 月1回 午前 |
視覚障がいなどにより文字を読むことが困難な方への朗読サービスを行います。
対面朗読のボランティアとして活動するには、ある程度の技術が必要です。
団体名 | お問い合わせ |
---|---|
朗読ふれあいの会 | 中央図書館 0263(32)0099 |
視覚障がいなどにより文字を読むことが困難な方のためのデイジー図書を製作します。
団体名 | お問い合わせ |
---|---|
ひびきの会 | 中央図書館 0263(32)0099 |
Copyright (C) Matsumoto City All Rights Reserved.