図書館所蔵『ユタ日報』がデジタル公開されました
[2020年10月22日]
ID:387
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年10月22日]
ID:387
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
松本市中央図書館は、アメリカのスタンフォード大学フーヴァー研究所ライブラリー&アーカイブスと提携し、図書館で所蔵している、アメリカユタ州で発行された新聞『ユタ日報』の大正3年(1914)~昭和22年(1947)分のデジタル化・公開を行いました。
デジタル化された画像は、「邦字新聞デジタル・コレクション」からご覧いただけます。
『邦字新聞デジタル・コレクション』では、全文が光学文字認識(OCR)処理で活字認識されています。
OCR処理は、新聞印刷の質、マイクロフィルム処理時の状態・質、OCRソフトウェアの質などが、正確度に影響します。
新聞紙の質・状態が悪い、活字が小さい、活字の大きさが不揃い、レイアウトが特殊などの場合、正確に文字を認識することができません。
邦字新聞デジタル・コレクションでは、検索機能を高めるため、自動認識された記事の活字校正をしていただけるボランティアを募集しています。
登録画面から、「邦字新聞デジタル・コレクション」へ利用者登録をしてください。
※松本市中央図書館の利用者登録とは関係ありません。
※登録情報は、スタンフォード大学フーヴァー研究所ライブラリー&アーカイブスで管理されます。
勧誘・広告などのメールは送られません。
登録後、右上の「ログイン」からログインしてください。
「Page」タブをクリックすると、右側に画像が、左側に校正可能なテキストが表示されます。
右側の画像上でマウスを動かすと、紙面上の文字ブロックがハイライト表示されます。
ハイライト表示された箇所をクリックすると、左側に対応するテキストが表示されます。
行単位で校正してください。校正箇所が赤いボックスで囲まれて表示されます。
校正終了後、「保存」をクリックしてください。
保存しない場合は、「キャンセル」をクリックしてください。
案内チラシ